2012年11月23日
供養の形
平成24年11月23日(金)、中城メモリアルパーク「おきなわ霊廟」にて第39回合同供養祭を執り行いました。
今日は「勤労感謝の日」で祝日ともあって100名を超す多くの方々にご参加いただきました。悪天候の中誠にありがとうございました。


導師を務めていただいた天台宗香蓮院の知念住職から「法事について」のお話がございました。
「法事の根本は故人を偲ぶことである。人それぞれ様々な考え方や、やり方があると思うが、あまり形にとらわれることなくてもいい。お参りに来たい時に来て、故人が好きだった食べ物をお供えし、好きだった音楽・本・絵画・場所などを思い出し、偲ぶ事に大きな意義がある」とおしゃっていました。
住職のお話を聞きながら涙されている方もおられました。恐らく住職のお話に故人を思い出されたのでしょう。
是非、これからも供養祭だけではなく、気の向くままにお参りいらしてください。
来月はいよいよ本年度最後の「合同供養祭」です。12月28日(金)午前11:00からとなっております。
今日は「勤労感謝の日」で祝日ともあって100名を超す多くの方々にご参加いただきました。悪天候の中誠にありがとうございました。


導師を務めていただいた天台宗香蓮院の知念住職から「法事について」のお話がございました。
「法事の根本は故人を偲ぶことである。人それぞれ様々な考え方や、やり方があると思うが、あまり形にとらわれることなくてもいい。お参りに来たい時に来て、故人が好きだった食べ物をお供えし、好きだった音楽・本・絵画・場所などを思い出し、偲ぶ事に大きな意義がある」とおしゃっていました。
住職のお話を聞きながら涙されている方もおられました。恐らく住職のお話に故人を思い出されたのでしょう。
是非、これからも供養祭だけではなく、気の向くままにお参りいらしてください。
来月はいよいよ本年度最後の「合同供養祭」です。12月28日(金)午前11:00からとなっております。
Posted by メモリアル at 19:53│Comments(0)
│法要について
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |